肥薩線51㌔ 鉄道で復旧/33年度の運転再開目指す/国交省、熊本県、JR九州の3者 | 建設通信新聞Digital

5月22日 水曜日

中国・四国・九州

肥薩線51㌔ 鉄道で復旧/33年度の運転再開目指す/国交省、熊本県、JR九州の3者

 国土交通省と熊本県、JR九州の3者は3日、2020年7月豪雨で被災したJR肥薩線の不通区間のうち、八代~人吉間約51.8㎞を鉄道で復旧することを基本合意した。引き続き復旧内容を議論し、25年3月末までの最終合意を目指す。運転再開は33年度ごろを想定している。残る不通区間の人吉~吉松間約35.0㎞は復旧の有無を含めて別途協議する。
 同日、熊本市内で開かれたJR肥薩線の復旧の在り方を議論する検討会議で、自治体職員や沿線住民の日常利用の拡大や観光振興などの取り組みの具体策を県が提示し、JR九州が了承した。
 八代~人吉間の復旧に向けた整理事項も確認。この中では、地元自治体が駅舎や線路などの施設を保有してJR九州が運行する「上下分離方式」の採用や、観光を軸とした日常利用の創出、地域が積極的に鉄道を利用する「マイレール意識」の醸成に努めること、復旧や運営の在り方、数値目標を可能な限り具体化するといった事項が盛り込まれた。
 熊本県の八代駅と鹿児島県の隼人駅を結ぶ肥薩線は、鎌瀬~瀬戸石の「球磨川第一橋りょう」の流失をはじめ甚大な被害を受けた。JR九州は、概算復旧費が約235億円と膨大で、不通区間が被災前の時点で年間約9億円の赤字を計上していたことから、復旧後の運用を含め、慎重な姿勢を示していた。
 JR九州の古宮洋二社長は「24年度末を目標とする最終合意に向け、地域に必要な役割を持続的に果たすことができるよう、鉄道復旧の検討を深めたい」と述べた。