国交省 建築確認のオンライン利用/23年度は6月時点で48% | 建設通信新聞Digital

5月20日 月曜日

行政

国交省 建築確認のオンライン利用/23年度は6月時点で48%

【計画目標の達成間近/電子申請対応は62機関

 国土交通省は、「建築確認等のオンライン利用率引上げの基本計画」の最新の進捗(しんちょく)状況をまとめた。2023年度の建築確認申請のオンライン利用率は6月時点で48.2%に上り、25年度末目標に掲げる50%の達成が間近となった。23年8月時点でオンライン申請に対応する指定確認検査機関は全130機関中62機関と前年同月から8機関増加し、受け付け体制も着実に整備が進んでいる。 基本計画は、20年7月に閣議決定した「規制改革実施計画」で個別分野のオンライン利用率の引き上げが位置付けられたことを踏まえ、同年12月に策定された。▽建築確認▽建築設備、昇降機の定期検査結果の報告▽構造方法等の認定--の三つの手続きついて、オンライン利用率の目標をそれぞれ50%(25年度末)、40%(同)、80%(22年度末)に設定している。
 建築確認のオンライン申請の状況を見ると、 23年度は6月時点で件数が5万5800件、 利用率は48.2%となった。19年度は12.2%だったが、 20年度は15.9%、21年度は32.2%、 22年度は43.8%と着実に増加している。
 全130の指定確認検査機関のうち、オンライン申請に対応しているのは47.7%に当たる62機関(23年8月時点)。中間KPI(重要業績指標)では23年度末までにこれを5割に高めるとしている。今後、事前申請のみオンライン申請に対応する25機関に本申請のオンライン対応を促していく。
 特定行政庁に対する22年度の建築設備、昇降機の定期検査の結果報告は全99万5792件で、うちオンライン報告は7870件、利用率は前年度比0.6ポイント増の0.8%にとどまった。利用率の内訳は建築設備が1.5%、昇降機が0.6%だった。
 全307特定行政庁のうち、建築設備か昇降機の定期検査結果をオンラインで報告できるのは16%に当たる48行政庁(23年12月時点)で、前年同月から11行政庁増えた。中間KPIではオンライン報告ができる特定行政庁の割合を23年度に20%にするとしている。24年4月時点の特定行政庁のオンライン化状況、23年度のオンライン報告実績は今夏に調査する。
 構造方法等の認定については、 22年度に申請のあった大臣認定3015件のうち、オンライン申請の件数は2479件、 利用率は前年度比2.3ポイント増の82.2%で目標を達成した。認定区分別のオンライン利用率は、建築物が49.0%、 防耐火が99.3%、指定建材とシックハウスが100%、建築設備が31.5%、図書省略が99.8%。23年度のオンライン利用率は12月時点で92.5%となっている。
 また、22年度の大臣認定申請の手数料をキャッシュレスにより納付した割合は56.7%で、中間KPIの25%(22年度末)を達成した。