ロングライフビル推進協会(BELCA、蓮輪賢治会長)は28日、第34回BELCA賞の表彰建築物として、ロングライフ部門3件、ベストリフォーム部門7件の計10件を決めた。1991年度の第1回から今回までの累計の表彰件数は335件になった。表彰式は5月19日に東京都中央区のロイヤルパークホテルで開く予定だ。
選考委員長を務めた三井所清典アルセッド建築研究所代表取締役は「今年はベストリフォーム部門が多いが、外観の保存に注力したものがほとんどであり、ロングライフ的要素が強くにじんでいることが特徴だ」とした。
表彰建築物は次のとおり(敬称略)。
〈ロングライフ部門〉
(1)竣工年(2)用途(現在)(3)建物所有者(4)設計者(5)施工者(6)維持管理者。
▽九州工業大学鳳龍会館(北九州市)=(1)1960年(2)異文化交流ホール、会議室(3)九州工業大学(4)東京工業大学清家研究室(新築)、九州工業大学施設課(同)、上野藤井建築研究所+上野武(改修)、ライト構造設計(同)、総合設備計画(同)(5)大成建設(新築)、千葉工務店(改修)、牧坂電気商会(同)、新東設備工業所(同)(6)九州工業大学。
▽求道学舎(東京都文京区)=(1)1926年(2)共同住宅、事務所(3)求道会、求道學舎管理組合(4)武田五一(原設計)、近角ようこ(近角建築設計事務所代表・改修)、近角眞一(集工舎建築都市デザイン研究所代表取締役・同)(5)戸田組(元施工)、戸田建設(改修)(6)求道學舎管理組合、ユニオン・シティサービス。
▽瀬戸永泉教会(愛知県瀬戸市)=(1)1900年(2)教会、牧師住宅(3)日本基督教団瀬戸永泉教会(4)柳澤力一級建築士事務所、山辺構造設計事務所、文化財保存活用計画、KuFu設計組織(5)中島工務店(6)日本基督教団瀬戸永泉教会。
〈ベストリフォーム部門〉
(1)竣工年(2)改修年(3)用途(改修後用途)(4)建物所有者(5)改修設計者(6)改修施工者。
▽市谷の杜本と活字館(東京都新宿区)=(1)1926年(2)2020年(3)事務所(展示場)(4)大日本印刷(5)久米設計(6)フジタ。
▽祇園甲部歌舞練場(京都市)=(1)1913年(2)2022年(3)劇場・学校(4)八坂女紅場学園(5)大成建設(6)大成建設(総合建設)、きんでん(電気・空調・衛生設備)、サンセイ(舞台機構設備)。
▽山荘京大和(京都市)=(1)送陽亭・1800年ごろ、翠紅館・1915年、胡蘆庵と翠紅庵・1918年、山門と待合・不詳(2)2019年(3)料亭(4)竹中工務店、京大和(5)(6)竹中工務店。
▽しののめ信用金庫前橋営業部ビル(前橋市)=(1)1964年(2)2022年(3)事務所(4)しののめ信用金庫(5)HAGISO、トゥイズムデザインスタジオ(6)小林工業、宮下工業。
▽シャトレ信濃町(東京都新宿区)=(1)1971年(2)2022年(3)共同住宅(4)ケーズコート(5)青木茂建築工房(意匠設計・監理)、金箱構造設計事務所(構造設計・監理)、RISE設計室(設備設計)、三井不動産(事業コンサルティング)、大光電機(照明計画)、三井不動産レジデンシャルリース(商品企画)(6)大末建設、拓進設備工業(空調衛生設備)、中央電化工事(電気設備)、住友林業緑化(外構植栽)。
▽高島屋東別館(大阪市)=(1)1940年(2)2020年(3)主用途・事務所、従用途・飲食店、ブライダル(主用途・ホテル、従用途・事務所、博物館、飲食店)(4)高島屋(5)竹中工務店(建築・設備・ホテルインテリア実施設計)、創和設計(構造設計)、高島屋スペースクリエイツ(ホテルインテリア基本設計・実施設計・FF&E、高島屋史料館基本設計・実施設計)、日展(高島屋史料館基本設計・実施設計)(6)竹中工務店。
▽防府市公会堂(山口県防府市)=(1)1960年(2)2020年(3)公会堂・劇場(4)防府市(5)佐藤総合計画(6)熊谷組、澤田建設、山陽建設工業、日本電設工業、朝日工業社。
選考委員長を務めた三井所清典アルセッド建築研究所代表取締役は「今年はベストリフォーム部門が多いが、外観の保存に注力したものがほとんどであり、ロングライフ的要素が強くにじんでいることが特徴だ」とした。
表彰建築物は次のとおり(敬称略)。
〈ロングライフ部門〉
(1)竣工年(2)用途(現在)(3)建物所有者(4)設計者(5)施工者(6)維持管理者。
▽九州工業大学鳳龍会館(北九州市)=(1)1960年(2)異文化交流ホール、会議室(3)九州工業大学(4)東京工業大学清家研究室(新築)、九州工業大学施設課(同)、上野藤井建築研究所+上野武(改修)、ライト構造設計(同)、総合設備計画(同)(5)大成建設(新築)、千葉工務店(改修)、牧坂電気商会(同)、新東設備工業所(同)(6)九州工業大学。
▽求道学舎(東京都文京区)=(1)1926年(2)共同住宅、事務所(3)求道会、求道學舎管理組合(4)武田五一(原設計)、近角ようこ(近角建築設計事務所代表・改修)、近角眞一(集工舎建築都市デザイン研究所代表取締役・同)(5)戸田組(元施工)、戸田建設(改修)(6)求道學舎管理組合、ユニオン・シティサービス。
▽瀬戸永泉教会(愛知県瀬戸市)=(1)1900年(2)教会、牧師住宅(3)日本基督教団瀬戸永泉教会(4)柳澤力一級建築士事務所、山辺構造設計事務所、文化財保存活用計画、KuFu設計組織(5)中島工務店(6)日本基督教団瀬戸永泉教会。
〈ベストリフォーム部門〉
(1)竣工年(2)改修年(3)用途(改修後用途)(4)建物所有者(5)改修設計者(6)改修施工者。
▽市谷の杜本と活字館(東京都新宿区)=(1)1926年(2)2020年(3)事務所(展示場)(4)大日本印刷(5)久米設計(6)フジタ。
▽祇園甲部歌舞練場(京都市)=(1)1913年(2)2022年(3)劇場・学校(4)八坂女紅場学園(5)大成建設(6)大成建設(総合建設)、きんでん(電気・空調・衛生設備)、サンセイ(舞台機構設備)。
▽山荘京大和(京都市)=(1)送陽亭・1800年ごろ、翠紅館・1915年、胡蘆庵と翠紅庵・1918年、山門と待合・不詳(2)2019年(3)料亭(4)竹中工務店、京大和(5)(6)竹中工務店。
▽しののめ信用金庫前橋営業部ビル(前橋市)=(1)1964年(2)2022年(3)事務所(4)しののめ信用金庫(5)HAGISO、トゥイズムデザインスタジオ(6)小林工業、宮下工業。
▽シャトレ信濃町(東京都新宿区)=(1)1971年(2)2022年(3)共同住宅(4)ケーズコート(5)青木茂建築工房(意匠設計・監理)、金箱構造設計事務所(構造設計・監理)、RISE設計室(設備設計)、三井不動産(事業コンサルティング)、大光電機(照明計画)、三井不動産レジデンシャルリース(商品企画)(6)大末建設、拓進設備工業(空調衛生設備)、中央電化工事(電気設備)、住友林業緑化(外構植栽)。
▽高島屋東別館(大阪市)=(1)1940年(2)2020年(3)主用途・事務所、従用途・飲食店、ブライダル(主用途・ホテル、従用途・事務所、博物館、飲食店)(4)高島屋(5)竹中工務店(建築・設備・ホテルインテリア実施設計)、創和設計(構造設計)、高島屋スペースクリエイツ(ホテルインテリア基本設計・実施設計・FF&E、高島屋史料館基本設計・実施設計)、日展(高島屋史料館基本設計・実施設計)(6)竹中工務店。
▽防府市公会堂(山口県防府市)=(1)1960年(2)2020年(3)公会堂・劇場(4)防府市(5)佐藤総合計画(6)熊谷組、澤田建設、山陽建設工業、日本電設工業、朝日工業社。