鹿島は、鉄道やトンネル工事など狭あいな施工環境でのバックホー作業で、重機の接触や衝突による既設構造物などの損壊を回避するための衝突防止システムを開発した。取り付けた2次元LiDAR(レーザー式測距装置)センサーの検知範囲内に既設の切梁や電線ケーブルなどが入ると、作業中のバックホーを自動的に強制停止させるとともに警告ランプとブザー音でオペレーターに通知する。
狭あいな空間でのバックホーによる掘削作業は難度が高い。その上、熟練技能者が高齢化などにより減少していくことが見込まれる中、オペレーターの技量や誘導・監視員の指示に依存せず、さらには経験が浅いオペレーターでも安全に作業できるような接触・衝突防止策が求められていた。
開発システムは、物体を検知するための2次元LiDARセンサー2台、バックホーのブーム・アームの位置と機体傾斜を検知するための傾斜センサー3台、検知範囲を設定し物体を検知したことを認識するコンピューター1台などで構成する。一般的な中型サイズのバックホーにシステムを装着。検知範囲は施工条件を考慮し、モニター上で任意に設定できるようにした。
横浜高速鉄道が発注する「みなとみらい21線車両留置場建設工事」と西武鉄道が発注する「新宿線中井~野方駅間連続立体交差事業に伴う土木工事第1工区(その24)」に導入し、作業中の安全性向上に寄与することを確認した。
今後は同種工事で長期に適用することで、システムの耐久性を検証する。センサー検知のさらなる精度向上を図り、安全性向上を実現する技術として、全国の土木や建築工事への普及・展開を目指す。
狭あいな空間でのバックホーによる掘削作業は難度が高い。その上、熟練技能者が高齢化などにより減少していくことが見込まれる中、オペレーターの技量や誘導・監視員の指示に依存せず、さらには経験が浅いオペレーターでも安全に作業できるような接触・衝突防止策が求められていた。
開発システムは、物体を検知するための2次元LiDARセンサー2台、バックホーのブーム・アームの位置と機体傾斜を検知するための傾斜センサー3台、検知範囲を設定し物体を検知したことを認識するコンピューター1台などで構成する。一般的な中型サイズのバックホーにシステムを装着。検知範囲は施工条件を考慮し、モニター上で任意に設定できるようにした。
横浜高速鉄道が発注する「みなとみらい21線車両留置場建設工事」と西武鉄道が発注する「新宿線中井~野方駅間連続立体交差事業に伴う土木工事第1工区(その24)」に導入し、作業中の安全性向上に寄与することを確認した。
今後は同種工事で長期に適用することで、システムの耐久性を検証する。センサー検知のさらなる精度向上を図り、安全性向上を実現する技術として、全国の土木や建築工事への普及・展開を目指す。