北陸地方整備局は9日、WTO対象となる「栗ノ木道路栗ノ木高架橋上部その2工事」の総合評価一般競争入札を公告する。同局で初めて技術提案評価型(SI型)を試行する。申請書は11月20-25日に受け付ける。入札は2026年2月10日で、16日に開札する。
評価テーマは「橋梁の長寿命化等に関する工夫(配点20点)」と「プレキャストセグメント桁の接合から架設における確実な施工等に関する工夫(39点)」を設定している。
参加要件は、プレストレスト・コンクリート工事の有資格者であること。10年度以降に、床版橋以外の道路橋(A活荷重以上かTL-20以上)か、鉄道橋のPC橋工事(トラッククレーン工法、同ステージング工法以外)を施工した実績を求める。
概要は、コンクリート橋上部のプレキャストセグメント主桁組立工、支承工(機能分離型支承装置)、架設工(架設桁架設)、床版・横組工、橋梁付属物工、表面被覆工、仮設工各一式。
工期は28年5月30日まで。工事場所は新潟市中央区本馬越2丁目~東区紫竹2丁目地先。
評価テーマは「橋梁の長寿命化等に関する工夫(配点20点)」と「プレキャストセグメント桁の接合から架設における確実な施工等に関する工夫(39点)」を設定している。
参加要件は、プレストレスト・コンクリート工事の有資格者であること。10年度以降に、床版橋以外の道路橋(A活荷重以上かTL-20以上)か、鉄道橋のPC橋工事(トラッククレーン工法、同ステージング工法以外)を施工した実績を求める。
概要は、コンクリート橋上部のプレキャストセグメント主桁組立工、支承工(機能分離型支承装置)、架設工(架設桁架設)、床版・横組工、橋梁付属物工、表面被覆工、仮設工各一式。
工期は28年5月30日まで。工事場所は新潟市中央区本馬越2丁目~東区紫竹2丁目地先。