【農林大臣賞に大阪・関西万博大屋根リング/国交大臣賞はエバーフィールド木材加工場】
日本ウッドデザイン協会(隈研吾会長)は、「ウッドデザイン賞2025」の最優秀4点(農林水産、経済産業、国土交通、環境の各大臣賞)、優秀賞(林野庁長官賞)9点、日本の技・文化特別賞(日本ウッドデザイン協会会長賞)3点、奨励賞(審査委員長賞)15点の計31点を上位賞に選出した。12月10-12日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれる「エコプロ2025」で受賞作品を展示するとともに、10日には特設ステージで上位賞を表彰する。
最優秀の農林水産大臣賞には、大林組、竹中工務店、清水建設、藤本荘介氏、2025年日本国際博覧会協会、東畑建築事務所・梓設計JVによる「2025年日本国際博覧会大屋根リング」が選ばれた。経済産業大臣賞には、日建設計・鹿島JV、ヤマトホールディングス、鹿島の「ヤマト本社ビルA棟・B棟」、国土交通大臣賞には、小川次郎/アトリエ・シムサ+小林靖/kittan studio+池田聖太/3916、エバーフィールド、山田憲明構造設計事務所、小国町森林組合、興和産業、ランバー宮崎協同組合の「エバーフィールド木材加工場」、環境大臣賞には、STUDIO YYの「美郷町カヌー艇庫 カヌーパークみさと カヌーレIMAI」を選出した。
最優秀賞を除く各賞の受賞作品のうち、建築・空間分野の作品は次のとおり(カッコ内は応募者)。
=優秀賞(林野庁長官賞)=
〈ライフスタイルデザイン部門〉
▽オートバックス四国中央店(三井ホーム、オートバックスセブン、イースペース設計、神野工務店)。
〈ソーシャルデザイン部門〉
▽みえ森林・林業アカデミー棟(三重県、南勢建築設計、山口工務店、生田、カキトー)▽NANT仙台南町(鹿島、立花建設、二和木材)。
=奨励賞(審査委員長賞)=
〈ライフスタイルデザイン部門〉
▽NISHIGAWA TERRACE(ティーハウス、竹下和宏建築設計事務所、木下洋介構造計画、ミナモト建築工房)▽小浜ヴィレッジ(住まいず、フジワラテッペイアーキテクツラボ)。
〈ソーシャルデザイン部門〉
▽大阪・関西万博日本館(日建設計)▽戸田建設オフィスTODA CREATIVE LAB(戸田建設、清和ビジネス、丹青社)▽福岡県酒造組合会館(建築巧房)。
日本ウッドデザイン協会(隈研吾会長)は、「ウッドデザイン賞2025」の最優秀4点(農林水産、経済産業、国土交通、環境の各大臣賞)、優秀賞(林野庁長官賞)9点、日本の技・文化特別賞(日本ウッドデザイン協会会長賞)3点、奨励賞(審査委員長賞)15点の計31点を上位賞に選出した。12月10-12日に東京都江東区の東京ビッグサイトで開かれる「エコプロ2025」で受賞作品を展示するとともに、10日には特設ステージで上位賞を表彰する。
最優秀の農林水産大臣賞には、大林組、竹中工務店、清水建設、藤本荘介氏、2025年日本国際博覧会協会、東畑建築事務所・梓設計JVによる「2025年日本国際博覧会大屋根リング」が選ばれた。経済産業大臣賞には、日建設計・鹿島JV、ヤマトホールディングス、鹿島の「ヤマト本社ビルA棟・B棟」、国土交通大臣賞には、小川次郎/アトリエ・シムサ+小林靖/kittan studio+池田聖太/3916、エバーフィールド、山田憲明構造設計事務所、小国町森林組合、興和産業、ランバー宮崎協同組合の「エバーフィールド木材加工場」、環境大臣賞には、STUDIO YYの「美郷町カヌー艇庫 カヌーパークみさと カヌーレIMAI」を選出した。
最優秀賞を除く各賞の受賞作品のうち、建築・空間分野の作品は次のとおり(カッコ内は応募者)。
=優秀賞(林野庁長官賞)=
〈ライフスタイルデザイン部門〉
▽オートバックス四国中央店(三井ホーム、オートバックスセブン、イースペース設計、神野工務店)。
〈ソーシャルデザイン部門〉
▽みえ森林・林業アカデミー棟(三重県、南勢建築設計、山口工務店、生田、カキトー)▽NANT仙台南町(鹿島、立花建設、二和木材)。
=奨励賞(審査委員長賞)=
〈ライフスタイルデザイン部門〉
▽NISHIGAWA TERRACE(ティーハウス、竹下和宏建築設計事務所、木下洋介構造計画、ミナモト建築工房)▽小浜ヴィレッジ(住まいず、フジワラテッペイアーキテクツラボ)。
〈ソーシャルデザイン部門〉
▽大阪・関西万博日本館(日建設計)▽戸田建設オフィスTODA CREATIVE LAB(戸田建設、清和ビジネス、丹青社)▽福岡県酒造組合会館(建築巧房)。













