東京都は27日、品川区の小山三丁目第1地区市街地再開発組合の設立を認可する。事業コンサルタントはリエゾンコンサルティングが担当しており、参加組合員として三菱地所レジデンスと日鉄興和不動産、事業協力者にはこの2者に加えて大林組が参画する。基本設計は東急設計コンサルタント、予定実施設計者は大林組。大林組は特定業務代行も担う。2027年度の権利変換計画認可を経て29年度に着工し、33年に竣工する計画だ。総事業費には約963億円を見込む。
組合がまとめた事業計画書によると、総事業費のうち工事費は約615億円、調査設計計画費が約33億円、土地整備費が約39億円。
施行地区は、品川区小山3の約1.4ha。
街区はA-1、A-2の2街区からなり、A-1街区の施設規模は地下2階地上39階建て延べ約11万4630㎡(高さ約145m)。住宅と店舗、駐車場などで構成する。A-2街区には地下2階地上3階建て約9220㎡(高さ約20m)で、店舗や駐車場などを整備する予定だ。
組合がまとめた事業計画書によると、総事業費のうち工事費は約615億円、調査設計計画費が約33億円、土地整備費が約39億円。
施行地区は、品川区小山3の約1.4ha。
街区はA-1、A-2の2街区からなり、A-1街区の施設規模は地下2階地上39階建て延べ約11万4630㎡(高さ約145m)。住宅と店舗、駐車場などで構成する。A-2街区には地下2階地上3階建て約9220㎡(高さ約20m)で、店舗や駐車場などを整備する予定だ。













