ヒューリックは、千葉市にある県立幕張海浜公園内に国内最大級となる約2万人収容で延べ約5万㎡の新アリーナを建設する。同市をホームタウンとするプロバスケットボールクラブ「アルティーリ千葉」のホームアリーナとなるほか、音楽ライブやイベントなどにも対応する。設計と施工会社は未定。工期に3-4年程度を見込んでおり、開業時期は2030年を目指す。
ヒューリックと「アルティーリ千葉」を運営するアルティーリ(千葉市、新居佳英代表取締役CEO)の2者は1日、千葉市役所で市に対して新アリーナ建設に関する申し入れを実施した。ヒューリックの西浦三郎会長は「2万人収容は、プロバスケットチームでは日本最大のアリーナとなる。年間220万人の集客を見込み、世界ナンバーワンの施設を目指す」と話し、新居CEOは「日本のみならず、アジアを代表するアリーナにふさわしいチームになれるよう準備を進めていく」と意気込みを示した。
千葉市の神谷俊一市長は「新アリーナは地域の魅力をさらに高めるもので、整備実現に向けて協議を進めていきたい。計画地周辺のスポーツなどと合わせて、幕張新都心全体の価値向上につながってほしい」と期待を寄せた。
プロジェクト名称は「(仮称)幕張アリーナ整備計画」。新アリーナはS一部SRC造で、6階建てとする。高さは約40m。建築面積は約2万㎡。メインアリーナは2万席規模で、サブアリーナにはバスケットコート1面を備える。
整備手法には民間資金で建設し、竣工後に市へ寄付する「負担付寄付」を採用する。市へ寄付後、ヒューリックは市の指定管理者として運営する。
建設地は県立幕張海浜公園(千葉市美浜区ひび野)Aブロック内の敷地約5万㎡。JR京葉線海浜幕張駅から徒歩3分、東関東自動車道海浜千葉ICから車で約3分に位置する。
アルティーリ千葉は今年5月、B2リーグで優勝し、B1昇格を果たした。Bリーグが掲げる新B1リーグの入会基準の一つに「ホームアリーナ要件の充足」があるため、収容人数5000人以上の新アリーナ建設を計画していた。
ヒューリックと「アルティーリ千葉」を運営するアルティーリ(千葉市、新居佳英代表取締役CEO)の2者は1日、千葉市役所で市に対して新アリーナ建設に関する申し入れを実施した。ヒューリックの西浦三郎会長は「2万人収容は、プロバスケットチームでは日本最大のアリーナとなる。年間220万人の集客を見込み、世界ナンバーワンの施設を目指す」と話し、新居CEOは「日本のみならず、アジアを代表するアリーナにふさわしいチームになれるよう準備を進めていく」と意気込みを示した。
千葉市の神谷俊一市長は「新アリーナは地域の魅力をさらに高めるもので、整備実現に向けて協議を進めていきたい。計画地周辺のスポーツなどと合わせて、幕張新都心全体の価値向上につながってほしい」と期待を寄せた。
プロジェクト名称は「(仮称)幕張アリーナ整備計画」。新アリーナはS一部SRC造で、6階建てとする。高さは約40m。建築面積は約2万㎡。メインアリーナは2万席規模で、サブアリーナにはバスケットコート1面を備える。
整備手法には民間資金で建設し、竣工後に市へ寄付する「負担付寄付」を採用する。市へ寄付後、ヒューリックは市の指定管理者として運営する。
建設地は県立幕張海浜公園(千葉市美浜区ひび野)Aブロック内の敷地約5万㎡。JR京葉線海浜幕張駅から徒歩3分、東関東自動車道海浜千葉ICから車で約3分に位置する。
アルティーリ千葉は今年5月、B2リーグで優勝し、B1昇格を果たした。Bリーグが掲げる新B1リーグの入会基準の一つに「ホームアリーナ要件の充足」があるため、収容人数5000人以上の新アリーナ建設を計画していた。