【建築文化賞】正賞はアキアーキデザインらの「貝塚観察館」/福島県など | 建設通信新聞Digital

5月1日 木曜日

公式ブログ

【建築文化賞】正賞はアキアーキデザインらの「貝塚観察館」/福島県など

正賞を受賞した「貝塚観察館」(撮影者:千葉正人)


 福島県と県建設業協会、県建築士会などが主催する第40回建築文化賞の受賞作品11点が決まった。正賞は建築設計をアキアーキデザイン一級建築士事務所、公園設計をランドブレイが担当した『浦尻貝塚 縄文の丘公園 貝塚観察館』が選ばれた。表彰式は2025年2月5日に福島市の杉妻会館で開く。

 審査は工学院大名誉教授で建築家の木下庸子氏(審査委員長)ら7人の審査委員が担当した。

 今回は36点の応募があり、書類選考を通過した12点を現地審査し、建築の意匠や機能性、周辺との調和などの観点から評価した。

 正賞の『貝塚観察館』は、南相馬市が国指定史跡「浦尻貝塚」縄文の丘公園内に建設した遺跡の展示施設。規模はRC造平屋建て34㎡。建築工事を中里工務店、展示施設工事はスタジオ三十三が施工した。

講評では「海を見下ろせる広大な丘の中心に小さな建築物が時空を超える入口の役割を果たし、未来までつながる思いを馳せる空間となっていた。傾斜面に突き出た箱の高さを抑え、基礎形状も遺跡を痛めないように配慮している。縄文時代と震災の記憶を重ねて想起させる得がたい施設であり、建築の力を感じさせた」と評価した。

 正賞以外の受賞作品の概要は次のとおり((1)施主(2)設計者(3)施工者、敬称略)。
 〈準賞〉
 ▽矢澤酒造店(矢祭町)=(1)KAZENホールディングス(2)内藤廣建築設計事務所(3)藤田建設工業。

 〈優秀賞〉
 ▽いわき南清苑(いわき市)=(1)いわき市(2)山下設計東北支社(3)クレハ建設▽認定こども園らみどり(須賀川市)=(1)熊田学園(2)はりゅうウッドスタジオ(3)王子建設▽矢吹町複合施設KOKOTTO(矢吹町)=(1)矢吹町(2)県建築設計協同組合(鈴木伸幸建築事務所・エスデー設計研究所JV)(3)高田・伸和・平成JV。

 〈特別部門賞〉
 ▽旧小峰城太鼓櫓(白河市)=(1)白河市(2)一級建築士事務所アトリエ楓(3)渡辺工務店▽県県中児童相談所(郡山市)=(1)県(2)阿部直人建築研究所(3)壁巣建設▽古川利意記念美術館「農とくらし」(西会津町)=(1)小野木正則、小野木麗子(2)週末スタジオ(3)週末スタジオ+あしたのアーキテクツほか。

 〈復興賞〉
 ▽とみおかアーカイブ・ミュージアム(富岡町)=(1)富岡町(2)SPフォーラム+宮本忠長建築設計事務所(3)鴻池組東北支店▽楢葉町地域活動拠点施設「まざらっせ」(楢葉町)=(1)楢葉町(2)PERSIMMON HILLS architects(3)加地和組▽ひみつ基地「どきどき」(飯舘村)=(1)飯舘村(2)基本設計=佐川旭建築研究所+高崎正治都市建築設計事務、実施設計=邑建築事務所(3)関場建設。


【公式ブログ】ほかの記事はこちらから


建設通信新聞電子版購読をご希望の方はこちら