【夢けんせつフォトコン】7月18日まで募集/滋賀建協 | 建設通信新聞Digital

5月21日 水曜日

公式ブログ

【夢けんせつフォトコン】7月18日まで募集/滋賀建協


 滋賀県建設業協会は、「夢けんせつフォトコンテスト」の作品募集を開始した。応募期間は7月18日まで、同協会で郵送か持参で受け付ける。9月中旬に協会の広報誌とホームページで入賞作品を発表し、同月下旬に表彰する予定だ。

 このコンテストは、写真を通じて建設業への正しい理解と関心を深め、そのイメージ向上を図ることで、若者をはじめ多くの人々に建設業の魅力を伝え、将来の担い手増加につなげることを目的としている。

 募集テーマは3部門(建設業ではたらく人々、建設物がある滋賀の風景、インスタグラム部門)。各部門のグランプリをはじめ、優秀賞、特別賞などが用意されている。第1部・第2部のグランプリには賞金10万円、インスタグラム部門のグランプリには賞金3万円が贈られるほか、入賞者には賞状や賞品も授与される。

 第1部「建設業ではたらく人々」は、撮影場所を限定せず、建設現場のダイナミズムや、そこで働く人々の情熱、技術、真剣なまなざしなどを捉えた作品を求める。

 第2部「建設物がある滋賀の風景」では、滋賀県内での撮影とし、ダムや橋、トンネル、道路、建築物といった建設物が、地域の風景と調和している様子や、その造形美を捉えた作品を募集する。

 第3部「インスタグラム部門」では第1部と同じく「建設業ではたらく人々」をテーマに手軽に応募できる部門として、建設業の多様なシーンを切り取った作品を期待している。

 応募方法は、第1部・第2部の場合、カラープリント(四つ切り、ワイド四つ切り、A4サイズのいずれか)で、作品ごとに応募票を裏面右下にテープで貼付し、郵送または持参する。1人につき各部合わせて2作品まで応募可能だ。

 インスタグラム部門は、まず滋賀県建設業協会のInstagramアカウント「yumekensetsu」をフォローし、「#ゆめけんフォトコンテスト2025」(全て全角)のハッシュタグと作品タイトルをキャプションに記載して投稿。またはDM(ダイレクトメール)にて応募する。1人2作品までだが、第1部・第2部との重複応募はできない。


【公式ブログ】ほかの記事はこちらから


建設通信新聞電子版購読をご希望の方はこちら