岡山市は、「石山公園」「旧NHK岡山放送会館跡地」「岡山市民会館跡地」の3カ所を一体的に再整備するPark-PFI(公募設置管理制度)等の整備・運営事業者公募に向け、サウンディング調査を行う。参加申し込みは12日まで、申し込みフォームから受け付ける。21日から28日にかけて対話する。
参加を申し込んだ事業者には調査票の提出を求める。提出先は、管理・運営事業者選定支援業務を受託しているオリエンタルコンサルタンツが受け付ける。
対話の内容は、事業参入の可能性や飲食・物販等施設の配置・内容など。対話実施後、必要に応じて深掘りヒアリングを行う(日程は調整中)。
対象地は、石山公園約5600㎡、岡山市民会館跡地約5200㎡、旧NHK放送会館跡地約2400㎡。
事業手法は、広場・園路などの整備や基盤整備が公共事業を基本に、一部を民間事業者による整備(特定公園施設など)とし、便益施設(飲食・物販など)整備運営はPark-PFI、駐車場整備運営と全体管理運営は指定管理者制度を基本とする。
石山公園は、20-23年度にかけて「旭川河畔(石山公園地区)賑わい創出事業」として利活用を続けてきた。また、旧NHK放送会館跡地、岡山市民会館跡地、旧内山下小学校(今回調査の対象外)については岡山城西の丸周辺広場として、23年3月に「岡山城主要部跡地整備方針」を策定し、24年5月には「岡山城西の丸周辺広場整備について」、25年1月には「岡山城西の丸周辺広場整備の進め方」をまとめ、官民連携事業として実施することを目指している。26年度の公募設置等指針の公表、事業者選定を想定している。
参加を申し込んだ事業者には調査票の提出を求める。提出先は、管理・運営事業者選定支援業務を受託しているオリエンタルコンサルタンツが受け付ける。
対話の内容は、事業参入の可能性や飲食・物販等施設の配置・内容など。対話実施後、必要に応じて深掘りヒアリングを行う(日程は調整中)。
対象地は、石山公園約5600㎡、岡山市民会館跡地約5200㎡、旧NHK放送会館跡地約2400㎡。
事業手法は、広場・園路などの整備や基盤整備が公共事業を基本に、一部を民間事業者による整備(特定公園施設など)とし、便益施設(飲食・物販など)整備運営はPark-PFI、駐車場整備運営と全体管理運営は指定管理者制度を基本とする。
石山公園は、20-23年度にかけて「旭川河畔(石山公園地区)賑わい創出事業」として利活用を続けてきた。また、旧NHK放送会館跡地、岡山市民会館跡地、旧内山下小学校(今回調査の対象外)については岡山城西の丸周辺広場として、23年3月に「岡山城主要部跡地整備方針」を策定し、24年5月には「岡山城西の丸周辺広場整備について」、25年1月には「岡山城西の丸周辺広場整備の進め方」をまとめ、官民連携事業として実施することを目指している。26年度の公募設置等指針の公表、事業者選定を想定している。