大阪府建築士会は、第61回大阪建築コンクールの入賞作品を発表した。大阪府知事賞は『今井町の家』を設計した横関正人氏、横関万貴子氏(ともに一級建築士事務所NEO GEO)、『つつじヶ丘の家』を設計した柳川賢次氏(柳川賢次建築設計事務所)が受賞した。
特別賞は、『ダイキン工業テクノロジー・イノベーションセンター』を設計した児玉謙氏(日建設計)、若手建築士を対象とする渡辺節賞は該当者なしとなったが、奨励賞として『西三国の家』を設計した堤庸策氏(arbol)を選出した。
今回は2012年1月から16年末までに竣工し、完了検査済証の発行を受けた近畿2府4県の建築物が対象(種類・規模は不問)。府知事賞部門には27点、39歳以下の若手会員が対象の渡辺節賞には16点の応募があった。
審査委員長は遠藤秀平神戸大大学院教授が務めた。表彰式は5月25日に大阪市港区のホテル大阪ベイタワーで開く同会の総会席上で開く。
〈特別賞〉
▽ダイキン工業テクノロジー・イノベーションセンター(大阪府摂津市)=(1)研究所、事務所(2)S一部RC造地下1階地上6階建て塔屋2層延べ4万7912㎡(3)ダイキン工業(4)児玉謙(5)竹中工務店。
特別賞は、『ダイキン工業テクノロジー・イノベーションセンター』を設計した児玉謙氏(日建設計)、若手建築士を対象とする渡辺節賞は該当者なしとなったが、奨励賞として『西三国の家』を設計した堤庸策氏(arbol)を選出した。
今回は2012年1月から16年末までに竣工し、完了検査済証の発行を受けた近畿2府4県の建築物が対象(種類・規模は不問)。府知事賞部門には27点、39歳以下の若手会員が対象の渡辺節賞には16点の応募があった。
審査委員長は遠藤秀平神戸大大学院教授が務めた。表彰式は5月25日に大阪市港区のホテル大阪ベイタワーで開く同会の総会席上で開く。
受賞作品の概要などは次のとおり((1)用途(2)規模(3)施主(4)設計者(5)施工者、敬称略)。
〈大阪府知事賞〉
▽今井町の家(奈良県橿原市)=(1)戸建住宅(2)木造2階建て延べ170㎡(3)個人(4)横関正人、横関万貴子(5)岩鶴工務店。
▽つつじヶ丘の家(神戸市)=(1)同(2)RC一部木造2階建て延べ133㎡(3)個人(4)柳川賢次(5)フナビキ工務店。
〈特別賞〉
▽ダイキン工業テクノロジー・イノベーションセンター(大阪府摂津市)=(1)研究所、事務所(2)S一部RC造地下1階地上6階建て塔屋2層延べ4万7912㎡(3)ダイキン工業(4)児玉謙(5)竹中工務店。
〈渡辺節賞奨励賞〉
▽西三国の家(大阪市)=(1)戸建住宅(2)木造平屋建て92㎡(3)個人(4)堤庸策(5)住まい設計工房。