【鶴丸城】1897年に焼失した御楼門を復元! 2020年3月の完成目指す | 建設通信新聞Digital

4月29日 月曜日

公式ブログ

【鶴丸城】1897年に焼失した御楼門を復元! 2020年3月の完成目指す

完成イメージ

 鶴丸城御楼門建設協議会は、「鶴丸城御楼門建設工事」の技術提案方式による受注業者公募を実施した結果、江藤建設工業・丸久建設・宇都組JVを優先交渉権者に特定した。2JVが参加した。
 鶴丸城御楼門は、江戸時代に島津家初代藩主の家久が建設した鶴丸城の正門。1897年に焼失しており、民間の御楼門復元実行委員会と鹿児島県で構成する協議会が復元を計画している。概要は御楼門木造2階建て延べ215㎡。設計は鹿児島県建築士会が担当している。
 同JVの提案は、史跡石垣、礎石を保存するため、隣接する石垣表面にウレタンシートを緩衝材として挟み込み、表面に構造合板を建て石垣高さまで全面養生する。礎石と柱の接触部は積層成型した鉛板を敷き込み、遺構を保護する。
 木工事では、協議会が提供する木材をすべて有効活用する。すべて国内産材とし、壁工事に使う竹材は県内産とする。文化庁認定文化財建造物主任技術大工、屋根工、左官工と鹿児島県内の伝統技術者と共同作業を行うなどして伝統技術の継承を図る。
 建設工事費は7億0416万円(税込み)で提案。2020年3月までに完成させる。建設地は鹿児島市城山町5-1ほかの県歴史資料センター黎明館正面入口。

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら