風波・国内外から観光客が訪れる東京・浅草寺の80年前の写真には、石づくりの… | 建設通信新聞Digital

5月1日 木曜日

その他

風波・国内外から観光客が訪れる東京・浅草寺の80年前の写真には、石づくりの…

風波
 国内外から観光客が訪れる東京・浅草寺の80年前の写真には、石づくりの階段だけが写っていた。東京大空襲で、本堂が焼け落ちた後の姿だ◆空襲は木造建築の火災に対する弱さを刻み込んだ出来事の一つだ。教訓を基に、いまでは建築の防火対策が多重に講じられている。鉄筋コンクリートや鉄骨造の住宅は増えたが、いまでも戸建て住宅は木造が主流だ◆防災を巡っては「自分事」という言葉を耳にする。事前の備えが大切だが、いざというときに備えを生かすには、当事者の日頃の意識が不可欠だ◆わが家の周囲には木造住宅がひしめいている。路地は狭く、緊急車両は進入できない。だからこそ、家族で消火器の点検や避難経路の確認を習慣にしている。小さな行動を積み重ねてこそ、「自分事」として防災を語れるのだ。