【土木学会・ユーチューブでインフラ解説】「いま知りたいインフラの話題」を中心に動画を公開 | 建設通信新聞Digital

4月26日 金曜日

公式ブログ

【土木学会・ユーチューブでインフラ解説】「いま知りたいインフラの話題」を中心に動画を公開

 土木学会(小林潔司会長)は、「いま知りたいインフラの話題」を中心に同学会の解説委員が分かりやすく説明する『インフラ解説動画』を、動画サイトのユーチューブで公開した。初弾として、橋梁、河川分野それぞれ10トピックを取り上げ、2分以内で解説している。今後も分野を広げて、解説動画を充実させていく。
 橋梁分野では依田照彦土木広報センター長(早稲田大学名誉教授)、河川分野は島谷幸宏同次長(九大教授)が、質問テーマに答える形で解説している。
 各分野のテーマは次のとおり。
 〈橋梁〉
 ▽橋の形式の種類とそれぞれの特徴を教えてください▽どうしていろいろな形式の橋があるのですか▽橋の形式の変遷を教えてください▽ユニークな橋の形式を知りたいです▽橋に使われる新素材はありますか▽3Dプリンターで橋がつくれますか▽一度は見に行くべき、デザインや景観のすばらしい橋を教えてください▽明石海峡大橋よりも長い橋を日本で造ることは可能ですか▽橋にはどのような力がかかりますか▽橋の点検は何年毎に行いますか、点検者は資格がいりますか。
 〈河川〉
 ▽市全域に避難指示が出されました。どうすればいいですか▽川に入ってもいいですか▽中小河川って何ですか▽洪水時に流木が流れることの何が問題ですか▽マサ土地帯だと水害が起きやすいのですか▽山間の渓流と平地の水害はどのように違いますか▽大雨が降ってもダムは機能しますか▽異常洪水時防災操作(ただし書き操作)とは何ですか▽災害が起きたあと環境に配慮した復旧はできないのですか▽川の樹林化が洪水を引き起こしたという話がありますが本当ですか。

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら