253者が道路啓開/被災地の会員も活動/石川建協ら | 建設通信新聞Digital

5月13日 月曜日

能登半島地震リポート

253者が道路啓開/被災地の会員も活動/石川建協ら

 地域の守り手である地域建設業が、「令和6年能登半島地震」で寸断された道路の啓開作業などに尽力している。石川県建設業協会と県内の各地区協会の会員を合わせ、その数は253者に上る。自らが被災しながらも対応に当たる企業も少なくなく、業界一丸で早期復旧を進める。
 石川建協では、19日までに152社、1JV(小酒建設・伸光建設JVのうち伸光建設が会員)が道路啓開や物資運搬などを実施した。
 道路啓開については、発災直後の2日から行政機関との災害協定に基づいて、能都穴水線や珠洲穴水線、与呂見藤波線、滝又三井線(いずれも県道)などを担当。1班3昼夜態勢の交替制を原則とし、食料や飲料水、燃料などを持ち込んで、車中泊などで対応している。
 また、石川建協に所属していない地区協会の会員も、各種支援に携わっており、計100社に達する。
 甚大な被害に見舞われた羽咋郡市、七尾鹿島、鳳輪、珠洲4地区の建設業協会では、石川建協会員を兼ねる61社を合わせ、155社が活動を展開。作業員の大半が被災したにも関わらず、地域建設業としての使命を全うしている。
 22日現在も数社が道路啓開などに当たっており、引き続き作業を継続する方針だ。
 被災建築物応急危険度判定は、豊蔵組と長坂組、ほそ川建設、本田工務店、真柄建設、みづほ工業、ムラジ建設、吉光組、白山建設、表組が担当している。