【30年度めどに消防庁舎建替】園芸高敷地に移転/大阪・池田市 | 建設通信新聞Digital

7月29日 火曜日

公式ブログ

【30年度めどに消防庁舎建替】園芸高敷地に移転/大阪・池田市

現在の消防本部庁舎


 大阪府池田市は、同市消防本部庁舎を建て替える方針を固めた。市内にある「園芸高校」の敷地などを活用する。2026年度から設計に着手し28年度に着工、30年度の供用開始を目指す。

 このほど策定した基本構想によると、同市八王子1にある消防本部庁舎と、同市東山町1にある細河分署をそれぞれ移転建て替えする。

 新消防本部は消防車庫や出動準備室といった「活動ゾーン」のほか、「訓練ゾーン」「事務ゾーン」「生活ゾーン」などで構成し、屋外付帯施設を含めた総延べ床面積は、約4600㎡。建設予定地は、府立園芸高校(同市八王子2)の一部用地を活用する。事業費(税込み)は設計・建設費が33億1000万円、用地取得費8億4000万円の計41億5000万円を見込む。新細河分署は延べ約800㎡とし、建設地は旧細河小(同市中川原町44)跡地を活用する。想定事業費は、6億2000万円。

 事業手法は現時点で未定。設計施工分離方式のほか、設計施工一括のデザインビルド(DB)方式も検討する。基本構想策定業務は、地域計画建築研究所(アルパック)が担当した。

 現在の消防本部庁舎の規模はRC造4階一部2階建て延べ1919㎡、細河分署はRC造2階一部平屋建て延べ331㎡。消防庁舎は75年、分署は79年に建設され、老朽化が課題となっていた。

 

【公式ブログ】ほかの記事はこちらから

建設通信新聞電子版購読をご希望の方はこちら