【清水建設】トンネル工事の検査・管理の合理化へ リアルタイム遠隔立会システムを開発 | 建設通信新聞Digital

4月28日 日曜日

公式ブログ

【清水建設】トンネル工事の検査・管理の合理化へ リアルタイム遠隔立会システムを開発

 清水建設は、山岳トンネル工事の検査・管理業務の合理化を目指し、タブレット端末を使ったリアルタイム遠隔立会システムを開発した。発注者の検査員が現場に赴くことなく、遠隔地の端末上で施工状況の確認から記録写真・帳票類の承認に至る一連の検査プロセスを完結できる。ことし11月からNEXCO西日本と共同で「湯浅御坊道路川辺第一トンネル北工事」(和歌山県)の品質・出来形検査の一部を対象に試験適用を開始した。

システム概要図

 同社が進めている次世代型トンネル構築システム「シミズ・スマート・トンネル」の一環として開発した。
 システムは、テレビ会議機能と検査値入力・立会写真撮影機能を備えた遠隔検査ソフト、施工者用のタブレット端末、発注者の工事事務所に設置する閲覧用パソコン、サーバーパソコン、トンネル内無線通信網などで構成する。
 システム利用時は、工事事務所の閲覧用パソコンとトンネル坑内のタブレット端末をインターネット回線でつなぎ、タブレット端末で撮影した坑内のライブ映像と、施工者が入力する施工状況・検査値などの検査データを発注者・施工者間で共有しながら、品質・出来形検査を進める。施工者が検査データに付与した立会写真を撮影し、発注者側が承認ボタンを押すことで承認手続きが完了する。承認後の写真・帳票データは即座にサーバーパソコンに保存され、ウェブ上で閲覧・ダウンロードできるため、工事関係者間でリアルタイムに検査結果を共有できる。
 湯浅御坊道路川辺第一トンネル北工事では、吹き付けコンクリート厚の計測時、覆工コンクリート打ち込み状況の確認時にシステムを試験適用し、遠隔立会検査の実用性を検証する。 あわせて、覆工コンクリートの圧縮強度試験を対象に、 現場事務所とコンクリートプラント試験室をつないだ遠隔立会にも適用する。
 今後同社は、適用現場、適用検査項目を拡大しながら、山岳トンネル施工の生産性向上に注力していく考えだ。

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら