安藤ハザマが奉納協賛する明治神宮薪能実行委員会は、10月14日に東京都渋谷区の明治神宮拝殿前で開く第38回「明治神宮薪能」に、本紙読者を含め400組800人を招待する。
演目は、香川靖嗣氏(喜多流)による舞囃子「養老」、塩津哲生氏(同)仕舞「田村キリ」、粟谷能夫氏(同)仕舞「羽衣キリ」、野村又三郎氏(和泉流)狂言「末広かり」、友枝昭世氏(喜多流)能「枕慈童」。
応募締め切りは31日(当日消印有効)。応募多数の場合は抽選となり、結果は9月27日までに応募者全員に返信はがきで通知する。
5月2日 金曜日
[ 2019-08-02 ]
安藤ハザマが奉納協賛する明治神宮薪能実行委員会は、10月14日に東京都渋谷区の明治神宮拝殿前で開く第38回「明治神宮薪能」に、本紙読者を含め400組800人を招待する。
演目は、香川靖嗣氏(喜多流)による舞囃子「養老」、塩津哲生氏(同)仕舞「田村キリ」、粟谷能夫氏(同)仕舞「羽衣キリ」、野村又三郎氏(和泉流)狂言「末広かり」、友枝昭世氏(喜多流)能「枕慈童」。