【滋賀建産連】女性活躍シンポジウムを開催 女性が活躍できる環境整備=会社をいい方向に変える! | 建設通信新聞Digital

4月29日 月曜日

公式ブログ

【滋賀建産連】女性活躍シンポジウムを開催 女性が活躍できる環境整備=会社をいい方向に変える!

 滋賀県建設産業団体連合会(桑原勝良会長)は9日、大津市の夢けんプラザで「滋賀県建設産業女性活躍シンポジウム」を開いた。会員ら約110人が参加し、女性が活躍できる環境の実現などについての講演、パネルディスカッションに耳を傾けた。
 冒頭、桑原会長は「人材確保や女性の活用は、日本の産業のアキレス腱であるとともに、成長に欠かせないキーワードとなっている。建設業では若い人の入職促進に全力を挙げている。まだまだ道半ばであるが、少しずつ成果も上がっている。どの産業においても、女性の仕事定着は生活との両立、職場環境の改善に直結する。簡単なことではないが、できることからやっていきたい。女性にとって働きやすい職場の整備が1人でも入職につながるよう、期待している」とあいさつした。

桑原会長

 第1部では、松下和正松下産業社長が「女性が活躍するために中小建設業ができること」をテーマに講演した。松下社長は「世界における日本のジェンダーギャップの指数はG7の中で最も悪い。そのことを認識しなければならない」と話し、同社で活躍する女性社員の映像を紹介。同社に設置したヒューマンリソースセンターについて「困ったときに頼ることができる場所をつくれば、安心を与えられる。女性が活躍できる環境整備は会社をいい方向に変える」と述べた。
 第2部では、小沢修司京都府立大名誉教授がコーディネーターを務め、パネリストとして松下社長、西岡真帆清水建設人事部ダイバーシティ推進室室長、奥田克実三東工業社社長、桐畑絵里たち建設建設部工務課長、由布和嘉子滋賀県副知事が登壇し、パネルディスカッションした。
 桐畑課長は「自分が入社した17年前は本当に女性が少なかったが、近年見かけることが多くなった。会社の枠を超えて意見交換できる場が欲しい」と話した。
 西岡室長は「経験が積めるチャンスを女性技術者にも多く与えてほしい」と経営者や管理職に呼びかけた。由布副知事も「男女同じように扱ってほしい。そして、まったく同じ条件であれば女性にチャンスを与えてほしい」と訴えた。
 奥田社長は「2年前まで女性の活用は考えたこともなかったが、人材不足に直面し、ベトナム人研修生を採用した。6人中3人が女性だったが非常に優秀で、認識が変わった。女性が働きやすい環境をつくることは、残業の削減など働き方改革にもつながる」と述べた。
 最後に小沢名誉教授は「女性が働きやすい職場は男性にとっても働きやすい。誰もが働きやすい職場環境を整備できれば、入職促進にもつながるだろう」と締めくくった。

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら