【CDM研究会】陸上施工機用にCDM-ICT専用システムを開発 スラリー撹拌工でICT施工を実証 | 建設通信新聞Digital

5月3日 金曜日

公式ブログ

【CDM研究会】陸上施工機用にCDM-ICT専用システムを開発 スラリー撹拌工でICT施工を実証

 CDM研究会(竹中康一会長)は、陸上施工機用に施工管理装置や位置誘導、「見える化」を実現するCDM-ICT専用システムを開発、CDM-LODIC-V工法(大径変位低減型深層混合処理工法)に実装してスラリー撹拌工におけるICT施工を実証した。これにより「国土交通省土木工事積算基準 スラリー撹拌工」に準拠し、施工履歴データを用いた出来形管理を可能とした。

CDM-LODIC-V工法によるICT実証施工

 同工法は、撹拌翼の大径化、貫入時の撹拌効率を引き抜き時の羽根切回数に考慮する施工管理方法(貫入加算型)を採用することで大幅な工期短縮、工費削減を図るとともに、ICTを導入することで高効率・高精度の施工を行い、建設生産システム全体の生産性向上を図り、魅力ある建設現場を目指す取り組みを目標に開発を行っている。
 今後、2020年度から実施工に活用する予定だ。同研究会では、引続き施工管理データのCIM化など時代のニーズに応じた地盤改良工法の改善・改良・開発に取り組むとしている。
 スラリー攪拌工法は、撹拌翼貫入時に装備したスクリューで排土管理し、引き抜き時にスラリーを吐出して撹拌する変位低減型(排土式)となっている。同研究会の幹事会社である清水建設、不動テトラ、あおみ建設、テノックスの4社が1999年に開発、工法技術の発展と施工実績の蓄積に尽力している。
 
 
建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら