岡山県倉敷市は、設計施工一括発注方式を導入する「新自然史博物館・ライフパーク倉敷整備事業(建築・改修等)」の実施方針、要求水準書(案)を公表した。5月2日に実施方針などに関する現地説明会をライフパーク倉敷(同市福田町古新田940)で開き、9日から13日にかけて個別対話を実施する。7月初旬には事業者選定のための公募型プロポーザル募集要項などを公表する。
現地説明会へのエントリーは5月1日まで、個別対話のエントリーは2日まで、教育委員会生涯学習施設再編整備室で受け付ける。事業者選定スケジュールは、募集要項など公表後、7月末まで参加資格確認申請を受け付け、8月に参加資格確認結果を通知し、競争的対話を実施する。10月末をめどに提案書の提出を求め、12月にも優先交渉権者を特定する予定だ。
参加資格は、設計、工事監理、建設の企業で構成するグループ。個別の要件は設計と工事監理が建設コンサルタント(建築設計)の有資格者で、1級建築士事務所登録、延べ2000㎡以上の新築、改築の基本設計または実施設計、工事監理の実績、建設が2、3社JVで代表者が建築一式工事1200点以上、設計と同条件の建設施工実績、構成員が同750点以上。提案上限額は20億0284万円(税込み)に設定している。
この事業は、老朽化した自然史博物館をライフパーク倉敷に移転し、既存の3施設(市民学習センター、科学センター、埋蔵文化財センター)と新自然史博物館を一体的に整備、複合化する。
対象施設は、新自然史博物館(新棟)新設、ライフパーク倉敷改修、駐車場解体、屋外空間新設・改修・解体。事業範囲は事前調査(測量、地質調査など)、設計、解体撤去、建設、工事監理など。
規模は、新設する新自然史博物館が2階建て延べ247㎡程度、改修するライフパーク倉敷がRC造2階(一部3階)建て延べ1万4339㎡(1993年4月に開館)。
同事業事業者選定等支援業務は、日建設計コンストラクション・マネジメントが担当している。
事業期間は2029年3月まで。優先交渉権者特定後、26年1月に仮事業契約、2月までに事業契約を結ぶ。
現地説明会へのエントリーは5月1日まで、個別対話のエントリーは2日まで、教育委員会生涯学習施設再編整備室で受け付ける。事業者選定スケジュールは、募集要項など公表後、7月末まで参加資格確認申請を受け付け、8月に参加資格確認結果を通知し、競争的対話を実施する。10月末をめどに提案書の提出を求め、12月にも優先交渉権者を特定する予定だ。
参加資格は、設計、工事監理、建設の企業で構成するグループ。個別の要件は設計と工事監理が建設コンサルタント(建築設計)の有資格者で、1級建築士事務所登録、延べ2000㎡以上の新築、改築の基本設計または実施設計、工事監理の実績、建設が2、3社JVで代表者が建築一式工事1200点以上、設計と同条件の建設施工実績、構成員が同750点以上。提案上限額は20億0284万円(税込み)に設定している。
この事業は、老朽化した自然史博物館をライフパーク倉敷に移転し、既存の3施設(市民学習センター、科学センター、埋蔵文化財センター)と新自然史博物館を一体的に整備、複合化する。
対象施設は、新自然史博物館(新棟)新設、ライフパーク倉敷改修、駐車場解体、屋外空間新設・改修・解体。事業範囲は事前調査(測量、地質調査など)、設計、解体撤去、建設、工事監理など。
規模は、新設する新自然史博物館が2階建て延べ247㎡程度、改修するライフパーク倉敷がRC造2階(一部3階)建て延べ1万4339㎡(1993年4月に開館)。
同事業事業者選定等支援業務は、日建設計コンストラクション・マネジメントが担当している。
事業期間は2029年3月まで。優先交渉権者特定後、26年1月に仮事業契約、2月までに事業契約を結ぶ。