【スマートマスク】指示や情報をディスプレーに表示! 消防隊員の活動支援ツールを開発 | 建設通信新聞Digital

5月2日 金曜日

公式ブログ

【スマートマスク】指示や情報をディスプレーに表示! 消防隊員の活動支援ツールを開発

 国際航業は、最先端のICTを活用して消防隊員の救助活動を見える化するスマートマスクの共同開発に参画、プロトタイプ版の開発が完了したことから、31日に開幕する第28回東京国際消防防災展でデモ展示を行う。今後、実用化に向けた性能試験や耐久試験を実施し、早期の製品化を目指す。

スマートマスクのディスプレイに表示される画面

 スマートマスクは、内蔵されたウェアラブルグラスのディスプレー上に、「後方に控える隊長からの指示」「赤外線カメラの映像」「空気呼吸器の残量」「突入からの時間経過」「方位」などの情報を表示。災害現場の情報をリアルタイムに共有することで適切な判断が可能となり、災害救助活動の支援と消防隊員の安全を実現する。
 日本消防設備安全センターが事務局を務める「G空間情報を利活用した救助システムおよび消防活動に関する検討会」参画企業と国際航業が共同で開発。国際航業はウェアラブルグラスを利用したアプリケーションの開発経験を生かし、スマートマスク上で稼働するアプリケーションとタブレット端末側のアプリケーションの開発を担当している。
 東京国際消防防災展は東京都江東区の東京ビッグサイトで31日から6月3日まで開催。デモ展示は日本消防設備安全センターブースで行われる。

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら