【建築設備技術者の挑戦】子どもにも胸を張って話せる仕事だ! 千葉空衛が京葉工高で出前講座 | 建設通信新聞Digital

4月25日 木曜日

公式ブログ

【建築設備技術者の挑戦】子どもにも胸を張って話せる仕事だ! 千葉空衛が京葉工高で出前講座

 千葉県空調衛生工事業協会(鈴木賢治会長)は20日、千葉市の県立京葉工業高校で第8回出前講座を開催した。県内で唯一、設備系学科を持つ同校の設備システム科1年生37人(男子36人、女子1人)を対象に「建築設備技術者と地球環境保全」をテーマに講義し、生徒らはエアコンの分解に挑戦した。会員企業の若手社員4人と生徒によるディスカッションも実施した。
 冒頭、金子達也副会長は「ことしは非常に酷暑でお年寄りが亡くなられる不幸があった。千葉市を始め学校に空調を整備していこうという動きになってきており、われわれの業界は重要度が増すばかりとなっている。きょうは疑問に思うことをどんどん質問して業界に少しでも理解を深めてもらい、今後、われわれの仲間になっていただけることを期待している」とあいさつした。

エアコンの分解に挑戦

 プログラムの前半は、ダイキンHVACソリューション東京の磯野亨さんがエアコンの仕組みなどを講義した後、生徒らにエアコンの分解を体験してもらった。続いて朝日工業社東関東支店設計部の市川和貴さんが建築設備業で使われている設計ソフト、徳弘建築設計事務所の徳弘洋子さんが「ストップ・ザ・温暖化 建築設備技術者の挑戦」をテーマにそれぞれ映像を交えながら講義した。

ディスカッションに参加した(左から)市川さん、谷山さん、馬上さん、宮森さん

 最後のディスカッションでは、朝日工業社の市川さん、同社本社人事部所属で現場の施工管理業務を研修中の谷山千明さん、大和設備工業(千葉市)工事部の馬上晴行さん、岩田産業(同市)の宮森康太さんが第一線で活躍する若手社員として登場。
 生徒からは「仕事で大変なことは」「給料は良いのか」などの質問が寄せられ、4氏はそれぞれ回答。建築設備の面白いところはとの質問に対しては「1つとして同じ建物がない」「現場が変わるたびにメンバーが変わり、いろいろな人に出会える」「僕らの仕事は本当に地図に残る。俺がやったと子どもにも胸を張って話できる」「常に勉強しないといけないことがたくさんあり、いろいろな発見がある」と応じた。

建設通信新聞の見本紙をご希望の方はこちら