【動画ニュース】CO2排出量約7割削減/コンクリドーム万博で建設 | 建設通信新聞Digital

5月6日 月曜日

公式ブログ

【動画ニュース】CO2排出量約7割削減/コンクリドーム万博で建設

 

◆動画ニュース配信中
動画はこちらから



 鹿島は、環境配慮型コンクリートで施工した「CUCO-SUICOMドーム」の試験施工を完了した。一般的なコンクリートに比べ製造時のCO2を低減できる「ECMコンクリート」と、製造時のCO2排出量をCO2削減・固定・吸収量が上回るカーボンネガティブコンクリート「CUCO-SUICOMショット」を活用。従来の吹き付けコンクリートと比較してCO2排出量を約70%削減することに成功した。

 CUCO-SUICOMドームは、鹿島が開発した「KTドーム」工法の躯体部分の施工にECMコンクリートとCUCO-SUICOMショットを組み合わせて適用したもの。膨らませた膜の内側に断熱材などを施工した後に配筋を行い、ECMコンクリートを吹き付け、その内側にCUCO-SUICOMショットを吹き付けて躯体を構築。CUCO-SUICOMショットはCO2を吸収して固まるため、吹き付け後にドームを密閉して内部にCO2を充満させた状態で養生する。

 炭酸化養生はドーム内部に本体より若干小型の内膜を膨らませて、本体と内膜との隙間のみにCO2を充填することで、効率的な吸収と省エネルギー化を両立する。養生時に1.5tのCO2を吸収し、ECMコンクリートとCUCO-SUICOMショットの製造時のCO2低減効果と合わせて約18tのCO2を削減した。

炭酸化養生の仕組み

 今回、これまで難しかったCUCO-SUICOMのRC造への適用を材料と調合を工夫することで実現。建築基準法もクリアしており、今後の普及の足がかりとしていきたい考えだ。GI基金カーボンニュートラルコンクリートプロジェクトチームチームリーダーを務める鹿島の坂田昇執行役員土木管理本部土木技術部長は「常識的にはセメントはCO2を排出するものだが、それとは全く逆転の発想でCO2を利用して固まるという“活炭素”の技術だ。これをいかに普及していくかが一つのミッションである。2025年の大阪・関西万博を通過点に社会実装していき、30年に向けてより多く普及させていきたい」と語った。

 
 
◇大阪・関西万博で環境配慮型コンクリドーム/先進技術、世界に発信

 鹿島は、2025年大阪・関西万博で、環境配慮型コンクリートドーム「CUCO-SUICOMドーム」を建設する。同社が開発に携わってきた低炭素型コンクリートや固まる過程で吸収・固定するCO2量が材料由来のCO2発生量を上回るカーボンネガティブコンクリートを採用することで、従来のコンクリートに比べて70%のCO2を削減できる。万博会場では環境教育の場としての利用を予定し、環境課題の解決につながる技術を世界に発信する。

ドームの完成イメージ


 鹿島は大阪・関西万博未来社会ショーケース「グリーン万博・キッズエクスペリエンス」ブロンズパートナーとして協賛し、ドームを建設する。ドームの大きさは高さ5.45m、直径23×18m。万博会場内の西ゲート広場付近に建設する。4月に着工し、11月の完成を予定する。

 万博協会はドームを活用し、小学生から高校生を対象としたESD(持続可能な開発のための教育)やSDGs(持続可能な開発目標)についての体験型プログラムや展示、ツアーを企画している。

 

【公式ブログ】ほかの記事はこちらから

建設通信新聞電子版購読をご希望の方はこちら